学校データ
砺波市立 砺波南部小学校
〒939-1326
富山県砺波市鹿島161
tel (0763)33-1373
fax (0763)33-1374-
最近の投稿
カテゴリー
リンク集
過去の記事
「1年生」カテゴリーアーカイブ
交通安全教室(4月21日)
1年~4年生は午後からPTA研修委員会による交通安全教室に参加しました。1年~3年生は学校周辺の道路で安全な歩行の仕方、4年生は体育館で自転車の安全な乗り方について、おまわりさんや交通指導員の方から指導を受けました。警視 … 続きを読む
歌声交流(4月20日)
1、2年生の元気な「大空賛歌」が校舎の1階に響き渡っていました。今週は低、中、高学年ごとの歌声交流でした。
給食(4月13日)
4月当初は1年生だけが少し早めに給食を食べ始めています。食べる分量や種類が保育所幼稚園の頃とずいぶん変わるので、食べ切るまでの時間が余計にかかるからです。月曜日の給食開始から1週間の様子を見ると、今年の1年生は甲斐性が良 … 続きを読む
歌声交流(4月13日)
今週は学年歌声交流です。今月の歌は「大空賛歌」。2年生は、1組と2組が一緒に練習しました。1年生は今月の歌の前に、まず校歌を覚えなくてはいけないということで、今日は校歌の練習をしていました。
教科書で勉強楽しみだな(4月12日)
幼稚園や保育所にはなかったのが、教科書を使った勉強です。ちゃんとそろっているか、名前が書いてあるかどうか確認して、どんな勉強が始まるのかワクワクしている1年生です。
カテゴリー: 1年生
教科書で勉強楽しみだな(4月12日) はコメントを受け付けていません。
朝読書(4月10日)
グラウンドで気持ちよく走った後は朝読書です。教室に戻って、自分で選んだ好きな本を心を落ち着けて静かに読みます。もちろん1年生も読書をします。
勉強が始まった(4月9日)
金曜日に入学したばかりの1年生ですが、今日は歩いて集団登校をし、学校では勉強も始まりました。トイレの使い方を習い、校内めぐりもしました。
平成29年度 ありがとうございました
平成29年度も無事に、終わります。30年度も、「散居の里に輝く南部っ子」を目指して教職員一同頑張ります。よろしくお願いします。