先週末、きれいな月夜が続いていました。
今6年生は、月が満ちたり欠けたりする仕組みについて、太陽に見立てたスタンドライトと月に見立てた黄色いボールを使って、暦の累積データを基にグループで研究中です。
名付けて「月の満ち欠け研究室」
研究室(グループ)ごとに、出題された指令について、自分たちで仮説を立てて実験し、検証していきます。科学者の卵となって学習する子供たち。普段は月を気にも留めなかったかもしれませんが、これからは夜空を見上げる横顔に「科学者の顔」が見えてくるかもしれません。
砺波市立 砺波南部小学校 〒939-1326 富山県砺波市鹿島161 tel (0763)33-1373 fax (0763)33-1374 E-mail:tonami-nanbu-es@tym.ed.jp